園の一日/年間行事
当園は、昭和32年に設立し、昔ながらの平屋建て木造園舎で、創立60有余年以上の歴史を築いてまいりました。
「三つ子の魂百まで」と言われるように、幼児期は人間性が育つ大事な時期です。
「生きる力」を育てるため、さまざまな活動にチャレンジし、結果ではなく、どんな事でも取り組む資質を育て、
子ども達の未来の可能性を伸ばしていきたいと考えております。
そのための環境を整えながら、幼稚園の学びを大切にする幼児教育を目指していきます。
教育目標
元気に挨拶が
出来る子
挨拶は「心を開き、その心に近づく」という意味を持っています。感謝で溢れた毎日を過ごす事が出来ます。

自分で考えて
行動する子
選択することは、そのまま人生の軌跡となります。自分が選んだ結果として受け止める事ができるようになります。

人の話をしっかり
聞ける子
相手の目を見てきちんと話しを聞く事で、基本的な聞く姿勢を身に付けられます。

お友だちに
やさしく出来る子
社会は、人との関わりで成り立っています。お友だちを思いやる気持ちは、豊かな人間理解へとつながっていきます。














体操指導
楽しみながら体を動かします。

空手指導
礼儀や我慢を学びます。

英語指導
英語に自然と親しめます。


- 1学期始業式
- 入園式

- 健康診断
- 保護者会総会
- お泊り保育

- 保護者参観
- プール開き
- じゃがいも掘り

- 七夕まつり
- 個人面談
- 1学期終業式
- 1年生招待プール

- 夏期保育

- 2学期始業式

- 運動会
- 親子遠足

- 入園考査
- 七五三参り

- お遊戯会
- お餅つき大会
- クリスマス会
- 2学期終業式

- 3学期始業式
- 写生会(年長組)
- カルタ取り大会

- 節分
- マラソン大会
- 個人面談

- お別れ会
- 卒園遠足
- 卒園式
- 3学期終業式
