クラス通信

2学期のご挨拶

今年も残すところあと数日となりました。

つき組の皆さん・保護者の皆様、冬休みは元気に過ごしていますか?

 

先日の終業式、子どもたちは達成感に満ち、逞しい顔つきで参加していました。

9月から始まった2学期。4ヶ月間でしたが、活動・行事が盛りだくさんで、内容の濃い毎日でした。

 

子どもたちの思い出に残っている製作は、ハロウィン製作・七五三製作・クリスマス製作とのことでした。1学期よりも難しくなっている製作を、子どもたちは「頑張った!」「上手にできた!」と楽しそうにどんどん取り組んでいました。このような意欲的で積極的な姿が見られたのは、指先の動かし方が上手になった、集中する力が高くなったなど一人ひとりが日々成長しているからであるのはもちろんのこと。それだけでなく、友だちとの繋がりや助け合う力が強くなったことも大きく影響していたと思います。みんなで一緒に頑張る、困っている時は助け合う、お互いの良いところを見つけ伝え合うなど。いつの間にかそんな素晴らしい行動が自然とできるようになるなんて、子どもたちの力は本当に底知れないと感じ嬉しく思っていました。

 

そして、何と言っても子どもたちが輝いていたたくさんの行事。運動会では、クラス・学年が一丸となり上を目指しました。練習を重ねていくうちに頑張りたい・勝ちたいという気持ちがふつふつと湧き、顔つきが変わっていきました。中でも、クラス対抗リレーでは、バトンを繋ぐ・友だちの思いを繋ぐと頑張っていた姿は今でも目に焼き付いています。お遊戯会では、約2カ月に渡る長い練習期間。子どもたちのモチベーションの高さ・頑張り続ける力には、とても驚かされました。練習前に「頑張るぞー!」「おー!」と声を掛け合い、「こうするのはどう?」とアイディアを出し合い、「うまくできなかった…」「お家で練習してくる!」と自分で考え努力していました。練習のどの場面を切り抜いても、子どもたち一人ひとりが一生懸命頑張っている姿が思い浮かびます。きっと、計り知れないくらいの成長をしたことと思います。

かけがえのない時間を過ごし、たくさんの思い出で溢れた2学期でした。

 

3学期は、小学校に向けて大切な準備期間。一日一日を大切に、メリハリをもちながら、12学期よりも更に楽しく充実した3ヶ月間を過ごしたいと思います。

 

保護者の皆様、2学期も保育へのご理解とご協力、ありがとうございました。卒園まで残りの日々も一緒に全力で駆け抜けて行きたいと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。

つき組