クラス通信
-
担任よりご挨拶
子どもたちが入園式を終えて早1週間が経とうとしています。 お家の人から離れて初めて集団生活を送る新入の子ども達。 数人でのクラスで過ごしてきた進級した子ども達。 色々な子どもたちがいる中でスタートした今年度の年少組。 すぐに自分の好きな遊びを見つけて遊ぶ姿や、友達の様子をそっと見つめだんだん近づいていく姿が見られたり、先生一緒に遊ぼうと誘ってくれるなど、それぞれのペースで園生活や新しい環境に慣れようとしています。 私は楽しいことが大好きなので、子どもたちとどんなことをしようかな?と考える時間はワクワクでとても楽しくて好きな時間です。 音楽を通して歌う楽しさや表現する楽しさ、又色々な活動に取り組む楽しさを感じられるような方法を、日々考えながら取り組んでいきたいと思っています。 1年間よろしくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園、ご進級おめでとうございます。 黄色い帽子を被った元気いっぱいのこじか組の子ども達! 遊ぶの大好き!おしゃべり大好き!いたずら大好き! 甘えん坊さん、泣き虫さん、恥ずかしがり屋さんなど…可愛いさ100%の20名が集まりました! まだまだ小さな子ども達ですが、集団生活の中でたくさんの事を学んでいきます。 お友だちと関わり方では、仲良く遊ぶことや物の貸し借りの他に、思いやりを持って接することや仲間意識をもつことなど。 そして、心の成長では、待つ力や我慢する力なども養っていけたらと思っております。 子ども達にとって、こじか組が安心して過ごせる居心地の良い場所になればと思っております。 一年間、宜しくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご入園・ご進級おめでとうございます。 新しい教室や、新しいお友達に、少し戸惑いながらも、 年中さんになった喜びを感じ、ニコニコ笑顔で元気いっぱいに登園してきたりす組さん。 そんなりす組さんは、今年度22人でスタートします。 子どもたちが思いやりの心を持ち、優しさや笑顔が溢れる温かなクラスにしたいです。 りす組さんみんなのワクワクやドキドキなど、心の動きを沢山見つけていきたいです。 また、子どもたちが安心して幼稚園での生活を送ることができるよう、一緒に成長しながら日々の保育を展開していきたいと思っております。 1年間、どうぞよろしくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご進級おめでとうございます。 今年度ほし組の担任をさせていただきます、秋本と申します。 新しい保育室に少しそわそわしながらも、 元気よく「おはよう!」と挨拶してくれる子どもたち。 ほし組は男の子14名、女の子15名の計29名でスタートしました! 私が幼稚園の頃も年長で「ほし組」でした。 日の丸幼稚園でほし組の担任として子どもの成長に関われる事に特別な気持ちを持っています。 私は体を動かして遊ぶ事が大好きです! 子どもの「やりたい!」気持ちを大切に、たくさん笑って、挑戦して、一緒に成長できるよう頑張ります。 一年間、どうぞよろしくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
今年度のうさぎ組は22名でスタートしました。 新しい環境になり、緊張や不安、期待など様々な気持ちを抱えながらも、色々な遊びや活動を通して新しい友だちと少しずつ関わっていったり、製作を一生懸命頑張っていたりする姿が見られます。これから大きな行事や月日を重ねて、クラスの絆を深めていきたいと思います。 全員が毎日気持ちを弾ませながら登園し、一人ひとりの長所や個性を最大限に活かして、伸び伸びと生活できるクラスにしていきたいと思っています。 失敗を恐れず何事にも挑戦し、上手くいかないことがあった時には、皆で助け合って乗り越え、クラス全体で日々成長していけたらと思っています。 1年間宜しくお願い致します。
-
担任よりご挨拶
ご進級おめでとうございます。 令和3年度つき組さんがスタートしました。 子どもたちと一緒にたくさん遊んだり、お話をしたり、笑ったり、頑張ったりしながら、みんなが「楽しい」「早く行きたい」と思えるような楽しい幼稚園、居心地の良い場所になってほしいと思います。 月に色々な表情や形があるように、つき組さん一人ひとりの個性を大事にしながら29名が一つになった時にキラキラであたたかい、まん丸のお月様、満月になれたらなと思います。 子どもたちのドキドキ、ワクワク、「やってみよう!」の気持ちを大切に私も楽しみながらみんなの良いところをたくさんみつけていきたいです。 笑顔と思い出いっぱいの1年間になるよう精一杯頑張ります。 1年間、どうぞ宜しくお願いいたします。